JR大阪駅から万博へ行くルートは、いろいろあります。
ここでは、JR大阪環状線で弁天町駅まで行き、そこから地下鉄で夢洲駅まで行く方法を紹介します。
JR大阪駅で環状線へ乗り換える方法は、非常に簡単です。

JR大阪駅には、多くの改札があります。
どの改札方向へ向かっても、1・2番線ホームへ行くことができるため、電車を降りた後、最寄りの出口を目指せば大丈夫です。


なお、1・2番線ホームはJR大阪駅の改札内にあるため、改札の外に出ないようにしてください。
環状線には、内回りと外回りがあります。
1番線ホームは内回り(西九条・新今宮・天王寺・ユニバーサルシティ・奈良・関西空港・和歌山方面)です。


大阪万博へ向かう際は、内回りの電車に乗ります。
JR弁天町駅で下車した後、中央線弁天町駅へ乗り換えます。

JR弁天町駅から中央線弁天町駅へ向かう際は、プラットホームに直結している「内回り口」改札を使うと便利です。
JR大阪駅「内回り口」改札から中央線弁天町駅へは、約2分です。

大阪万博の最寄り駅は夢洲駅(ゆめしまえき)です。
夢洲駅は、コスモスクエア駅からの延伸により作られた駅です。
コスモスクエア駅から夢洲駅へは、片道330円です。
中央線弁天町駅からコスモスクエア駅の場合、片道380円です。


中央線夢洲駅の改札を出た後、大階段を上ると、正面に大阪万博「東ゲート」があります。